はじめまして。2016年よりWebライティングをしている「たじみゆ」と申します。
第一子の妊娠、出産を機にWebライターとして働き始めました。
ここでは、私の執筆実績やこれまでの経歴を紹介しています。
お仕事のご依頼はこちらから承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
自己紹介・経歴

名前 | たじみゆ (ライターネームであり、記名記事では実名公開も可能です) |
---|---|
年齢 | 34歳 |
出身・居住地 | 東京都 |
資格 | ・FP2級(金融記事の編集や監修もお受けできます) ・日商簿記2級 ・TOEIC680点 など |
経歴 | ・東京都立立川高等学校卒業 ・慶應義塾大学商学部卒業 ・自動車部品メーカー(3年)にて経理・品質保証などを担当 ・相続・金融ライター(9年)Web記事の執筆・編集などを担当 |
第一子の出産を機に自動車部品メーカーを退職し、Webライターの仕事を始めました。
現在は、相続・金融ジャンルに特化して、ライティング業務やディレクション業務を中心に仕事をしております。
クラウドソーシングのアカウント
クラウドワークスでは「じゅりごん」というペンネームで仕事を受注しています。
執筆実績
続いて、過去に執筆してきた記事について直近のものを中心に紹介します。
執筆実績
直近で執筆したジャンルや記事数についてまとめています。
- 2022年より継続
- 年間180記事、累計500記事以上執筆
- キーワード選定からワードプレス入稿まで担当
- 2021年より継続
- 年間60記事、累計200記事以上執筆
- クライアントご希望のキーワードをもとに構成作成・本文執筆を担当
- 2023年から継続
- 累計100記事以上執筆
- クライアントご希望のキーワードをもとに構成作成・本文執筆・画像選定を担当
- 執筆記事例:洗濯機の電気代は1ヶ月でいくら?種類別の電気代や節約方法を解説
- 執筆記事例:オール電化の電気代は平均いくら?高くなる原因と節約方法について
上記以外にも、下記のジャンルの執筆経験もございます。
- 債務整理
- 不動産
- 離婚
- FX・株式投資
- 妊娠・出産・育児
- 弁護士向け転職
- 採用業務
- オンライン家庭教師
- 金属加工
上記以外のジャンルでも丁寧にリサーチした上で執筆しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ディレクション・SEOコンサル実績
2020年頃からは記事執筆のみでなく、コンテンツディレクターやSEOコンサルの仕事もお受けしています。
直近の実績は、下記の通りです。
- 2022年より担当
- 担当業務:ライターへのフィードバック、納期管理・ライター採用業務・キーワード選定・SEO施策
- 2022年より担当
- 担当業務:ライターへのフィードバック、納期管理・ライター採用業務・キーワード選定・SEO施策
- 2024年より担当
- 担当業務:ライターへのフィードバック、納期管理・キーワード選定・生成AIを活用した記事作成
上記の他にも、園芸関係のサイトでのディレクター業務、士業関係のオウンドメディアでSEO施策などを担当した経験があります。
これらのジャンル以外のサイトでもディレクターやSEOコンサルを行えますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
運営しているブログ
SEOの最新動向をつかむために、自分でも下記のブログを運営しています。
- ブログ名:申告アトリエ
- 個人で働くイラストレーター向けに、税金や確定申告について解説しています。
- 記事例:大学生イラストレーターはいくらから確定申告が必要?注意点を解説
- ブログ名:一緒に育つ、一緒に暮らす
- 障害児を育児しているご家庭向けに、育児に関するアイデアや福祉制度を解説しています。
- 記事例:【体験談付】障害児育児にお金はかかる?実際に育てるのにかかった費用
サンプル記事
相続・金融ジャンルは守秘義務の関係で執筆した記事を掲載できないことが多いため、noteでサンプル記事を用意しています。
相続
相続関連のサンプル記事を紹介します。
- サンプル記事名:相続時精算課税制度のメリット・デメリット!どんな人におすすめ?
- 子供や孫に相続対策、相続時精算課税制度を検討している人をターゲットにしています。
金融(不動産・投資)
不動産や投資関連のサンプル記事を紹介します。
- サンプル記事名:住宅ローンを払えないとどうなる?滞納から競売までの流れについて
- 物価高やコロナの影響で住宅ローンの支払いが難しくなってきた人をターゲットにしています。
- サンプル記事名:在宅介護と施設介護のメリット・デメリット|支援を受ける流れとは
- 介護費用は平均いくらかかるのか、介護費用を抑える方法を知りたい人をターゲットにして執筆しています。
介護
介護に関するサンプル記事を紹介します。
- サンプル記事名:在宅介護と施設介護のメリット・デメリット|支援を受ける流れとは
- 在宅介護と施設介護のどちらを選ぶべきか迷っている人をターゲットにして執筆しています。
- サンプル記事名:介護費用の平均は月額8.3万円!費用を抑える方法も紹介
- 介護費用は平均いくらかかるのか、介護費用を抑える方法を知りたい人をターゲットにして執筆しています。
障害者・障害児
障害者や障害児支援に関するサンプル記事を紹介します。
- サンプル記事名:【体験談付】障害児育児にお金はかかる?実際に育てるのにかかった費用
- 障害児育児にかかるお金について知りたい人をターゲットにして執筆しています。
- サンプル記事名:【体験談付】DQ(発達指数)とは?発達検査の種類や検査でわかること
- 発達検査を受ける人をターゲットにして執筆しています。
執筆可能なジャンル
過去に執筆経験のあるジャンルや執筆可能なジャンルは、下記の通りです。
- 相続
- 債務整理
- 介護
- 障害児育児・障害者雇用
- 金融(不動産売買、FX、仮想通貨、保険)
- 法律系(交通事故トラブル、離婚)
- 起業・マーケティング
- 転職(弁護士転職、一般転職)
- ウォーターサーバー
- オンライン家庭教師
上記以外のジャンルでも綿密にリサーチして対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
対応できる業務内容
本文執筆だけでなく、下記の業務にも対応できます。
- キーワード選定
- 構成案の作成
- 記事執筆
- 編集・ディレクション業務
- 金融記事の監修
- 画像選定
- 画像作成(canvaを使用しています)
- WordPress入稿
上記以外の業務でも対応できる場合がございますので、Web集客やSEOでお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
希望文字単価・報酬
本文のみ執筆、構成作成の単価は、それぞれ下記の通りです。
- 本文のみ執筆:文字単価3円以上
- 構成作成:1記事3,000円以上
ディレクション業務やSEOコンサルなどは別の単価を用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
稼働時間
基本的には、下記の時間帯に作業しています。
- 平日:9時から15時まで稼働
- 土日のどちらか:9時から15時まで稼働
外出予定があり平日に稼働しない場合もありますが、ご連絡いただいた場合は基本的に24時間以内に返信可能です。
連絡先
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
私事にはなりますが、下の子に障害があり今後も自宅で働く予定です。
信頼できるクライアント様と長期にわたりお仕事を続けられることを希望しています。
Web集客やSEO、記事執筆にお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。